Author: oonaka
国公立大学二次試験対策について
新中1生の募集について
新高1生募集のご案内
【現役予備校フェリア 新高1生募集のご案内】
ご存知のように多くの塾が存在します。しかしながら、大学受験まで指導するとなると、「良い塾」と呼べる塾は、
かなり少ないのが実情です。「他塾にずっと通っていた高3生の方が、当塾の高1生よりも出来ない」なんてことは、
よくある話なのです。さらに「難関高校への合格者を多数輩出しているにもかかわらず、大学受験となると、一流大学の
合格者が極めて少ない」という塾もあります。それほど大学受験の指導は難しく、しっかりと指導できる人材が不足して
いるのです。映像授業に頼る塾が増えてきているのもそれが原因だと推測されます。
当塾には大学受験まで安心して任せることができる貴重な人材が揃っています。生徒の人生を左右しかねない受験指導
をアルバイトに任せるのではなく、優秀な講師陣が担当...
2019合格実績&センター試験結果
新高1生無料体験授業&新高2・3生春期講習会のご案内
英語に悩む高3生に告ぐ!
今、この投稿を読んでいる高3生のみなさんは、志望大学に合格するために必死に頑張っていると思います。
今日は、その頑張りが無駄にならぬよう、英語の苦手な生徒たちに、勉強に関するアドバイスを送りたいと思います。
(※ここでは、全統マーク模試などで120点に満たない生徒を「英語の苦手な生徒」と定義して話を進めます。)
英語を苦手としている生徒の悩みとして最も多いのが「長文が読めない」というものです。
(※これは、英語を比較的得意にしている生徒の「長文が読めない」とは、中身の全く異なる別の悩みです。)
ではなぜ、長文が読めないのでしょう?
答えは、いたってシンプルです。たった1つの英文ですら正しく(構造を把握して)読めないからです。
長文は、1つ1つの英文が組み合わさって、成り立っています。
...
松阪高校 中間テストで 驚きの結果が!!!
松阪高校の中間テストの順位表が配布されました。
そして、嬉しい結果が出ました!
高校2年生の英語表現のテストで、
フェリア生が10位以内に5名(15位以内に8名)入りました!
内訳:1位(2名), 5位(1名), 7位(2名), 11位(2名), 14位(1名)
また、他の生徒もよく頑張ってくれたので、塾平均も松高平均を20点以上上回りました。
上記のようなことを書くと、塾の自慢のように受け止める方もおられるかもしれませんが、
塾生から提出された順位表を見て、自分の子供が運動会で1等賞を取ったみたいな気分になり、
思わず報告してしまいました(笑)
真面目なことを言うと、
初めて10位以内に入った生徒たちが、
この経験をきっかけに自信をつけ、
...
たくさんのご入塾ありがとうございます!
この3~4月にかけまして、本校舎だけで78名の方が入塾申込をしてくださいました。(※入塾予約を除く。)私たちフェリアの講師陣は、大変光栄に思うとともに、大きな使命感にメラメラと燃えております。塾生全員の成績をオール5にし、塾生全員を進学高・一流大学に合格させようと、鼻息を荒くしております。
このように書くと、「さすがに塾生全員オール5は無理だ」とおっしゃる塾関係者の方がいますが、そういう意見を聞くたび、悲しくなります。先生というのは、生徒がオール5をとれなかったとき、「くそっ!自分の指導が悪かったせいだ。もっと教え方が上手になって、次こそは絶対にオール5をとらせるぞ!」と、毎日毎日反省を繰り返し、生徒に教え、生徒から学び、昨日より今日はもっと良い授業をしようと何十年も過ごしてきた、〝あきらめることを知らない人たち〟なのです。...